スマQ編集部です。多くの従業員が働き、成長を続けているスマートニュースでは、日々フレッシュな出来事が起こっています。スマートニュースのユニークなところを紹介したく、今日からスマニュー気まぐれDiaryの不定期連載を始めることにしました。 初回は、社内で開催されている「セルフトレーニング会」をご紹介します。
デスクワークをしていると同じ姿勢になりがちで、つい肩や腰が凝ってしまいます。社内のフリースペースでは、硬くなった体をほぐして午後への英気を養う「セルフトレーニング会」が従業員の手で運営されています。
セルフトレーニング会では、East Officeの2Fで椅子を使ったチェアヨガを行ったり、West Officeにあるフリースタイルゾーンで体を動かしたりしています。
こちらの会を企画、運営しているのはシステムコンサルタントの平塚武さんです。

──どうしてセルフトレーニング会をはじめたんですか?
平塚 直接的に業務の関わりがなくても社内のひとと繋がれる機会を作りたいなと思ったんです。ぼくの所属しているチームは立ち上がったばかりでチームメンバーが僕とCOOだけなんですよ。例えば社内ではTGIFパーティや寿司LT勉強会が開かれていたり、直接的な業務では繋がらないような人たちと交流する場を作っているひとたちがいます。その会に参加するだけでもいいけれど、せっかくなら自分でもそういった場を作りたいなと考えたんです。たまたま僕はヨガの資格を持っているので、みなさんに喜んでもらえそうなものは「セルフトレーニング会」かなと企画しました。
──続けてみて何か変化はありましたか。
平塚 小さいながらもコミュニティができてきたんじゃないかと思います。業務では関わりのなかった部署の方とも会話がしやすくなってきましたね。「最近はそっちの部署ではどんなことに困っているの?」みたいな会話も自然にできるようになってきて、より一層楽しく働けるようになりました。
ランチタイムにセルフトレーニングをすることで、凝り固まった体を柔らかくして、午後からの業務にも集中できそうです。参加していた従業員からは「家に帰ってから自分でもできそうで嬉しい」「体がすっきりした」など、ポジティブな声が多くあがっていました。
スマートニュースには、従業員が自主的に開催しているイベントが他にもあります。また次回のスマニューDiaryで、他のイベントも紹介していきたいと思います。 それでは、スマQ編集部でした。