ひと
スマートニュース 社外取締役の久夛良木健(くたらぎ・けん)氏とCEOの鈴木健氏の「健×健対談」が実現。エンジニアでもあり、経営者でもある――。久夛良木健氏と鈴木健氏にはそんな共通項があります。この2人がどんな話をしたのでしょうか。
2018年9月よりプロダクト開発責任者を務めているJeannie Yangに、COOの浜本階生がインタビュー。これまでのキャリアから、プロダクトへの愛、今後の課題まで、たっぷり聞きました。
スマートニュースの社内通訳翻訳チームをご紹介。東京のみならず、アメリカのサンフランシスコ・パロアルト・ニューヨーク、中国の上海にもオフィスを持つスマートニュースには、多様なカルチャー・言語・バックグラウンド・経験を持つメンバーがいます。そ…
スマートニュースの会議室にはそれぞれ、従業員が考えたスマートニュースに紐づく偉人の名前がつけられ、偉人に関連した書籍が並んでいます。本記事ではマーシャル・マクルーハンの名前を冠した「McLuhan」部屋のオーナーであるJP Media Business Developmen…
業務上のコミュニケーションに課題を持っているすべての人に、今日から使えるコミュニケーションTipsを紹介します。
SmartNewsへの想いを紹介する連載企画「SmartNewsのここ好き」。第1回目は、Engineering Division, Content Platform Teamの明神(みょうじん)学さんの登場です!
スマートニュースのユニークなところを紹介したく、今日から「スマニューDiary」の不定期連載を始めることにしました。 初回は、社内で定期的に開催されている「セルフトレーニング会」をご紹介します。
スマートニュースのオフィスには、靴を脱ぎ、くつろぎながら仕事ができるスペースがあります。その場所で、それぞれにあったフリーなスタイルで働くひとたちを紹介します。
Facebook で News Feedのインフラ責任者を務めた Youlin Liが、スマートニュースの Vice President of Engineering, Backend System and Foundation に就任しました。Youlin の来日に合わせて、Vice President of Ad Product の前田俊太郎がインタビューしま…
カタリストの土居純です。サンフランシスコへ出張し、Airbnbの本社と、サニーベールのGoogleオフィス、そしてマウンテンビューにあるGoogle本社(Googleplex)の社員食堂を訪問しました。
スマートニュースのData Science Teamに所属する小松です。この記事ではチーム紹介として、Data Science Teamの会社内での役割や価値を出すための考え方についてお伝えします。
スマートニュースで活躍する4名のエンジニアが、宝物のように大事にしているとっておきの技術書を紹介します。
こんにちは、スマートニュース メディア事業開発の杉山 早(すぎやま さき)です。大学時代に社交ダンスにのめり込んでそのままプロ競技ダンサーになり、その後フリーランスのダンス衣装デザイナーをやっていました。最近SlackとAirtableをZapierで連携させ…
USのオフィスには、日本から移住して活躍しているメンバーもいます。昨年、家族とともにUSに移住し、サンフランシスコとパロアルトの2オフィスを行き来して勤務しているプロダクトマネージャの西岡悠平に、移住のきっかけや、移住による変化などを聞きました…
News BackendチームとMedia Engineeringチームの2チームを率いる、Engineering Managerの井口貝さんにお話を伺います。どんな経緯でスマートニュースに入社して、どんな思いで働いているのか、多くのQを解き明かします。マネジメント未経験から現在は2つのチ…
今回は、2014年に広告事業をゼロから立ち上げ、現在も引き続き広告事業部門の責任者を務める川崎裕一に話を聞きました。川崎がスマートニュースに加わる前に経験したシスコ、はてな、ミクシィのエピソードから、その後スマートニュースの広告事業を立ち上げ…
スマQ編集部のメンバーや日々の業務をご紹介します! スマQ編集部のメンバーの大半が通常業務と並行しながら、スマQの記事の執筆、取材、編集などを行なっています。
スマートニュースは2019年4月、WeWorkゲイツ福岡に新しく福岡オフィスを開設しました。そして2019年5月28日、その新たな開発拠点のスタートを記念して、サーバサイド開発をテーマに福岡で初となるTechイベントを開催しました。本記事では、イベント当日の様…
採用チームの大西航生です。今回は海外出張の合間に、サンフランシスコエリアにあるスタートアップのオフィスを訪問してきたので、その様子をレポートします。
こんにちは、財務企画チームの熊野です。今回のスマQでは、財務企画チームの紹介も兼ねて「Excelの鬼」がスマートニュースではたらく理由をご紹介します。
Software Engineerの真幡(まはた)です。普段はニュース記事を素早く安定してアプリに届けるための仕組みづくりをしています。スマートニュースではさまざまな勉強会が行われており、なかには「寿司を食べながら技術について学ぶ」勉強会もあります。今回の…
スマートニュースのサンフランシスコオフィスで、プロダクトマネージャを担当している大石剛司です。サンフランシスコオフィスを軸にユーザのエンゲージメントを高めるための施策の担当をしています。
スマートニュースの今年のGWは11連休となりました。この大型連休中に旅行に行った人もいるようで、あちこちの国や地域のおみやげがオフィスに持ち込まれていました。今日は、おみやげで賑わう社内の様子を紹介します。
御茶ノ水ソラシティで開催された「MarkeZine Day 2019 Spring」に、マーケティング マネージャーの山崎が登壇しました。
2018年6月にジョインしたエンジニア、姚舜(YaoShun)にインタビュー。日・米・中3つのバックグラウンドを持つ彼が、スマートニュースで働く理由を聞きました。
2019年4月15日、今のオフィスの向かいにもうひとつのオフィスが新たにオープンしました。オープンしたばかりのEast Officeの内装デザインと、4月15日オープン当日に開催したパーティーの様子を紹介します。
サンフランシスコオフィスでSoftware EngineerをしているKです。私が普段からサンフランシスコで使っている会議で役立つ英語フレーズをご紹介します。「 メールやチャットツールでのCommunicationなら問題ないけど、英語の会議はちょっと……」「今度英語での…
スマートニュース東京オフィスでは、金曜日の朝、10時前に出社をすると、3階にあるカフェコーナーそばにバスケットいっぱいのクロワッサンが置かれています。甘いクロワッサンの香りは、従業員を呼び寄せ、部署間を越えたコミュニケーションを育んでいます。
スマートニュースは今年、エンジニア採用イベント「SmartNews Recruiting Day」をスタートしました。エンジニアを積極的に採用中なのですが、国内だけでなく海外のエンジニアもどんどん採用していこう、ということで、台湾でも実施してみる運びとなりました。
スマートニュースで働く2人のエンジニア、Engineering Manager の「amachang」こと天野仁史 (@amachang) と、Senior Software Engineer の「グニャラくん」こと末永匡 (@tasukuchan) に、エンジニアとしてのキャリアからスマートニュースという会社まで語っ…
スマートニュースの広告事業は2014年12月に立ち上がり、順調に成長していきました。しかし次第に売上目標との乖離が生まれ、苦しい時期を迎えたこともありました。その時期をどう乗り越え、再び成長に向けて歩んでいったのか。広告事業部門の責任者である川…